住民支え合い事業は、地域の福祉課題を共通のテーマとして、住民組織(協議体)を形成し、その課題解決に向けて住民と関係機関や本会が協働し、生活に不安を抱える方々を見守り、支援する体制の構築が求められていることから、地域住民の生活圏域である行政区・自治会・小学校圏域を指定し、活動に対する助成や情報提供などを行うことにより、地域は地域で支え合う自主的福祉活動の推進を図ります。
(1)地域の福祉課題や生活支援ニーズの解決に向けて協議する協議体の設置
(2)避難行動要支援者マップを作成し、支援対象者の把握や地域資源を確認
(3)住民支え合い活動への理解を深めるための研修会の開催
(4)支え合いサポーターの養成・登録
(5)日常的な見守りや声掛け、話し相手などの訪問活動
(6)住民同士の交流の場(つどいの場)の創出と展開
(7)生活支援(ごみ出し、窓拭き、買物代行等)を実施
(8)その他関係する活動
地区名 | 行政区・自治会名 |
---|---|
平 |
|
小名浜 |
|
勿来 |
|
常磐 |
|
内郷 |
|
四倉 |
|
遠野 |
|
小川 |
|
好間 |
|
田人 |
|
川前 |
|
久之浜・大久 |
|
(左:常磐地区 草刈手伝い 右:田人地区 交流の場)